5月人形って・・・。
おはようございます!WEB担当です。
今日は朝から事務所のWEBサイトの表示が上手くいかなくて焦りまくっており、今の今まで試行錯誤を繰り返してたんですが、なんとこれがワタクシのPCの問題だったという!!!!
こんな初歩的なことでアタフタするなんて、WEB担当失格であります!!!!泣
というわけで、今日のブログ更新がこんな時間に。。。
ま、いいんです。問題は解決したのでね。
さてさて、4月も半ばになりまして我が家では息子がおりますので、5月人形を出しました。
というわけで、本日は5月人形について少し書いていきたいと思います。
そもそも兜や甲冑は武将にとって身を護る大事な装備であることから「我が子を守ってくれるように」という願いが込められているもので、
端午の節句、5月に飾るのは、梅雨の前に武具に風を通し、虫干しと手入れをするという武家の習慣に由来すると言われているそうです。
でね、ワタクシ個人的に気になっていたことがありまして、
兄弟ができた場合ってどうするの??ってこと。
一家に1つでよいの??それとも一人1つ??的な。
調べたところ、基本的に人形は人の厄を身代わり、願いを背負うものなので、一人一人に用意するのが理想なのだそうです。
でも、5月人形2つも飾るスペースってけっこうなもんですよね??
なかなか2つ飾ってるのも見たことないですし。3人、4人兄弟って場合はもう家の中が戦国時代ですよ。
で、そういう場合は2人目からは武者人形なんかを用意するのもありなようです。
あと、何歳まで飾るのでしょう??って疑問もあったんですが、昔は一人前とみなされる儀式である「元服」を境に飾らなくなるということで、現在では20歳のお誕生日までが理想なんだそう。
でも、うちの息子は4歳ですでに5月人形になんの関心も示さないのですが、年齢が上がれば上がるほど関心もなければ出し入れしてくれる家族に感謝も何もしないであろうことは目に見えていますが、それでも男の子の親御様は出し入れを繰り返すものなのでしょうか???
ワタクシ、やれる自信がねぇ~です。。。汗
ワタクシは2人姉妹で育ちましたので、男の子の行事に関しては知識が皆無なものですから、本当に今日のブログ用に調べなかったらな~んにも知りませんでした。
これでまた一つお利口になりましたよ。
というわけで、5月人形について。ではまた~